A) ライティングの基本
 Basis of lighting

1) ライティングの目的

 ・絵として見やすくすること。

 特に黒っぽい背景の場合、被写体の影が背景に溶け込んでしまい、
よく見えなくなってしまうことがある。

これは、演出であっても、できるだけ避けるべきだ。

あなたはTVで何か見ようと思ったとき、番組を数秒見ただけで判断し、
チャンネルをクルクル変えた経験はないだろうか。

人が物を見て判断する時間は、わずか2秒ほどである。
しかも、画面の明るさは最も早く判断する。
その時点で、よく見えないと興味を失ってしまうのだ。

人の目が映像を捉える時の必要フレーム数
 
フレーム数  1-3 3-5 5-10 10-15 15-60〜
認識物 明るさ  動き  色   形    ディティール 

  照明によって、これらを積極的にコントロールしないといけない。
 

 ・被写体の”影”を演出して、カッコよく魅せること。

 「光あるところに影がある」
これは実写では当然の真理であるが、ことCGに限ってはこの限りではない。

3DCGの場合、基本的な物体の陰影(シェーディング)はついているものの、

地面に落ちる影
被写体が別の物体から受ける影
被写体自身に落ちる影

などは、わざわざ設定しないと落ちない。

 また、3DCGの照明は物理的束縛を受けない。

 つまりこれは、影を照明によって自由にコントロールできる、と言うことだ。

 例えば、

・重要な部分にだけ照明を当てハッキリ目立たせ、後は背景に溶け込ませる。

・ケンカのシーンなどで、地面の影だけ映して視聴者を不安な心理状態に導く。

・顔の半分を影にしてアメコミのような硬い絵にする。

 などさまざまなカッコイイ演出を行えるのだ。


2) 3灯照明

実際の映画などで使われる、基本的なライティングセット。
どんなシーンでも使えるので、コレをまず、覚えて使おう。

3つのライトが1セットで、それぞれのライトに役割がある。
 
 役割の呼び方(別称)

 1)キーライト(主光源、メインライト)

 2)フィルライト(補助光源、押さえ、レフ)

 3)バックライト(逆光源、タッチライト)
 

 役割の説明

 1)キーライト
 被写体を照らすメインのライト。
 被写体を思った通りの明るさに見せる。

   

 ・質感「普通」/ライトがない状態           ・キーライトを加えた状態
 

 2)フィルライト
  キーライトによって被写体に出来た暗すぎる影を弱める。
 カメラ方向から、被写体全体に光を当てる。
 環境光に似た性質。

 

 ・キーライト+フィルライト
 

 3)バックライト
  キーライトによって被写体に出来た影を
 背景に溶け込ませないように、被写体の背後から強い光を当て
 輪郭を浮き上がらせる。実写の場合、カメラの真反対付近に置く。

 

 ・キー+フィル+バック = 3灯照明の完成
 

 3DCGの場合、回折現象が起きないので、バックライトは、キーライトの対角線上に水平に置く。


 

各光源の明るさ比率(キーを1とした場合)
 
キーライト フィルライト バックライト
1 0.5 2〜4


ライティングTOPに戻る

ホームページのTOPに戻る