|
|
|
|
レール部の構造(断面) |
|
完成図
製作費用
|
稼働の様子(MPEG movie 240x320 63KB)
|
- キャスターをつけたことにより転倒しやすくなっているので、転倒防止対策を行いたい。
- 転倒防止用の補助キャスターをつける
- 本棚間にチェーンを張る
- 現状のレールではキャスターが蛇行しやすく、安定した本棚の移動ができない。
蛇行を防止するような工夫をしたいけどアイデアは今のところありません。
- 2001.6.23
- 本棚基部用木材およびキャスターを1セット購入。
とりあえず人が乗ったぐらいなら大丈夫と確認。- 2001.6.24
- スチールラック4台(3セット)、本棚基部用部材(木材、キャスター)2セット, レール用部材1.8m分を購入
スチールラックは配達に頼む- 2001.6.30
- スチールラックが届く。とりあえず一つ組み立てる
- 2001.7.6
- 本棚基部を2つ製作する
- 2001.7.7
- スチールラックを一つ組み立てる
- 2001.7.8
- スチールラックを一つ組み立てる
以上で、第一期(1.8mレールに本棚が3セット)完了- 2001.7.9〜7.14
- とりあえず最近購入した本を並べていく。
3セットでは全然足りないと判明
仕切にはスチールワイヤーを使用。使い勝手が悪いことが判明。別の方法の模索必要あり→7.29 サンプライ購入に- 2001.7.15
- スチールラック4台(3セット)、レール用部材90cm分を購入
- 2001.7.17
- スチールラック4台が届く
- 2001.7.18
- 棚基部用木材およびキャスターを3セット購入。
- 2001.7.21
- スチールラックを一つ組み立てる
レール延長
以上で、第二期(2.7mレールに本棚が6セット)完了- 2001.7.22
- スチールラックを2つ組み立てる
- 2001.7.29
- 仕切が必要と痛感。サンプライを購入
- 2001.8.2
- サンプライによる仕切を1セット分設置
- 2001.9.29
- 段ボール箱の本を本棚に移動完了。容量がぎりぎりと判明。第三期計画開始
(既存の本棚を移動書架化し、新たにスチールラックを3セット導入)- 2001.10.6
- レール90cmおよび基部を作成。以前からある本棚を移動型書架化開始。
- 2001.10.20
- スチールラック4台(3セット)新規購入。
- 2001.12.30
- 第三期(2.7mレール+1.8mレール、本棚は計12セット)完了
- 2007.08.01
- 引っ越しました
未処理作業
- 転倒防止用ガイドキャスターの製作
2002年以降本棚に特に変更はなかったため、このページは更新していたなかったのですが、2007年に転機がありました。結婚と引っ越しです。
新居では四畳半を1部屋、書庫専用に確保しました。元々は、六畳二部屋に本棚(80x30cm)×12dhだったのが、新居では四畳半に本棚×10と、ほぼ同等の収納量を実現しています。
それでも、本棚が二つ減りましたし、引っ越し直前には本棚に入りきらずにダンボールの山が出来ていたので、 狭くなった分収納量は格段に減ってしまうということで、引っ越しの際に大幅に蔵書削減を行っています。 引っ越し直前には8500冊まで増えていたのを、本棚に収まるレベルということで4000冊まで減らし、なんとか全て棚に収納できました。
見取り図右下の部屋の出っ張りはクローゼットなのですが、中にメタルラックを設置して、文庫本を詰めたダンボール箱が引き出しのように置いてあります。一覧性は悪いですが、本へのアクセスはそれほど悪くありません。